日本语能力测试3级听力原文-1993年
分类: 日语
时间: 2019-01-23 08:40:26
作者: 全国等级考试资料网
问题Ⅰ
(1) 邮便局はどこですか。
男:この近くに邮便局はありませんか。
女:はい。邮便局はここをまっすぐ行って、一つ目の角を左に曲がって、三つ目のビルです。
男:左に曲がって、三つ目ですね。
女:ええ、そうです。
邮便局はどこですか。
(2) 女の人の国ではどんなパンを食べていますか。
男:あなたの国ではいつもどんなパンを食べていますか。
女:パンですか。丸くて、
男:じゃ、ボールのようなパンですか。
女:いいえ、薄くて、お皿のような形なんです。
女の人の国ではどんなパンを食べていますか。
(3) 男の人が花を买いに行きました。男の人はどの花を买いましたか。
男:すみません、花束をお愿いしたいんですけど。
女:はい。ええと、この白い花でいいですか。
男:ああ、いいですね。それと、ほかの色も入れてください。
女:はい。じゃ、あの花も入れましょうか。
男:それで、あまり大きくしないでくださいね。
女:はい。
男の人はどの花を买いましたか。
(4) 二人の话している猫の人形はどれですか。
女:この猫の人形、おもしろいですね。右手を上げていますよ。
男:本当ですね。右手は上にあげて、左手はお腹の上ですね。
二人の话している猫の人形はどれですか。
(5) 女の子のお父さんの仕事は何ですか。
男:お父さんとよく话しますか。
女:いいえ、あまり。私の父は3ヶ月に一度しか家に帰ってこないんです。
男:3ヶ月に一度?寂しいですね。
女:でも、いろいろな国の港でお土産を买ってきてくれますから。
男:それはいいですね。
女の子のお父さんの仕事は何ですか。
(6) お医者さんと女の人は话をしています。女の人は食べてはいけないものはどれですか。
男:できるだけ、肉や野菜をしっかり食べるようにして、甘いものはしばらくやめてください。
女:じゃ、ケーキもだめなんですね。
男:そうですね。
女:じゃ、果物は?
男:果物は何を食べてもいいですよ。
女の人は食べてはいけないものはどれですか。
(7) これから写真を撮ります。どんな写真になりますか。
男:では、こちらで写真を撮ります。どうぞ。ええと、男の方は後ろ、女の方は前にお愿いします。あ、女の方はお二人ですか。じゃ、すみません、男の方二人前にお愿いします。
どんな写真になりますか。
(二人はどの子について话していますか。
女:あの子、早い、早い。
男:どの子?
女:あの女の子。体が小さいのに、早いわね。
男:本当だ。あんな大きい男の子の前で走っている。
二人はどの子について话していますか。
(9) 友达の顔の絵を书きました。少し直します。どうなりますか。
男:え、これが仆の顔?あれ、耳がないじゃない。
女:あ、本当だ。
男:それに、仆の鼻、もう少し小さいよ。
女:じゃ、直すわ。
どうなりましたか。
(10) 女の人の明日の予定がどうなっていますか。
男:明日、暇?
女:明日はね、忙しいのよ。午前中は図书馆で宿题をやるの。
男:じゃ、午後は?
女:午後はね、髪を切りに行くんだ。
男:その後は?
女:レストランでアルバイト。
女の人の明日の予定がどうなっていますか。
(11) 女の人がグラフを见ながら、话をしています。このグラフを见ると、毎年どのぐらい雨が降ったか、分かります。どのグラフを见ながら话していますか。
女:私の国は昔は雨が多かったんですが、1980年ごろ、急に少なくなりました。しかし、85年ごろから、まただんだん増えてきたんです。
どのグラフを见ながら话していますか。
(12) ラジオの天気予报を闻いてください。今日の天気はどうなりますか。
女:では、今日のお天気です。午前中は晴れて、気持ちのよいお天気になるでしょう。お昼过ぎたら、昙り始め、夜には、雨が降るでしょう。帰りの遅くなる方は、伞をお忘れなく。なお、明日は一日中、昙りで、寒い日になるでしょう。
今日の天気はどうなりますか。
问题Ⅱ
(1) 试合は何时に始まりますか。
男:试合は1时からですよね。
女:いいえ、予定より2时间も遅れて始まるそうです。
男:じゃ、终わるのは5时ごろになりますね。
女:そうですね、2时间ぐらいかかりますから。
试合は何时に始まりますか。
1. 1时です。
2. 2时です。
3. 3时です。
4. 5时です。
(2) 旅行会社の人が明日の予定を説明しています。昼ご饭の後、皆で何をしますか。
女:では、皆さん、明日の予定を言いますので、よく闻いてください。明日はまず、バスで动物园に行きます。昼ごはんは动物园で食べます。食事の後、バスで博物馆へ行きます。
男:すみません、买い物に行く时间はありますか。
女:はい、博物馆の後は自由ですから。买い物に行きたい方は行ってください。ホテルに帰っても结构です。
昼ごはんの後、皆で何をしますか。
1. 动物园へ行きます。
2. 博物馆へ行きます。
3. 买い物をします。
4. ホテルに帰ります。
(3) 学生はいつ先生に会いますか。
女:先生、あの、レポートのことでちょっとご相谈したいんですが、
男:いいよ、いつ?
女:来周の月曜日の2时ごろは?
男:ああ、月曜日の午後はずっと会议なんだよ。午前中はどうかね。
女:午前中は授业があるので、水曜日はいかがですか。
男:水曜日は昼から出かけるから、その前ならいいよ。10时ごろは?
女:はい、じゃ、10时にうかがいます。
学生はいつ先生に会いますか。
1. 月曜日の午前です。
2. 月曜日の午後です。
3. 水曜日の午前です。
4. 水曜日の午後です。
(4) 学生が先生のうちへ来ましたか。駅からどうやって来ましたか。
男:いらっしゃい。駅からどうやって来たの?タクシー?
女:いいえ、タクシーは来なかったので、歩いてきました。
男:バスはなかったの?
女:はい、ありましたけど、次のバスまで30分もありますので。
男:ああ、そうでしたか、电话をくれたら、车で迎えに行ったのに。
学生は駅からどうやって来ましたか。
1. 歩いて来ました。
2. バスで来ました。
3. タクシーで来ました。
4. 先生の车で来ました。
(5) 女の人がどこかでバッグを落としました。バッグの中に入っていなかったものは何ですか。
女:ちょっと闻いてくださいよ。私、昨日どこかでバッグを落としちゃったんですよ。
男:ええ?お金とか入っていたんですか。
女:それは、私昨日はなぜか、お财布だけコートのポケットに入れてて、大丈夫だったんですけど。
男:それは运がよかったですね。
女:でも、めがねとか本とか入っていたんです。买ったばかりの新しい伞も。悔しいなあ。
バッグの中に入っていなかったものは何ですか。
1. めがねです。
2. 本です。
3. 伞です。
4. お金です。
(6) 男の人はなぜ车を洗っていますか。
女:あら、ひろしくん、车を洗っているの?デート?
男:违いますよ。
女:それ、ひろしくんの车なの?
男:父のです。いつも会社に行くとき、使っているんですよ。
女:それを借りて、デートに行くんでしょう。
男:おばさん、また。仆、カメラを买うために、いまいろいろアルバイトをやっているんですよ。
女:ええ?
男:よかったら、おばさんのも洗いますよ。
男の人はなぜ车を洗っていますか。
1. 车を买うためです。
2. カメラを买うためです。
3. デートに行くためです。
4. 会社に行くためです。
(7) 女の人は持っていないものは何ですか。
男:铅笔贷してくれる?
女:私、铅笔は使わないから、持っていないのよ。ボールペンと万年笔ならあるけど。
男:じゃ、どうして消しゴム持っているの?
女:これ、ボールペンの消しゴム、よく消えるのよ。
女の人がっていないものは何ですか。
1. 消しゴムです。
2. 万年笔です。
3. ボールペンです。
4. 铅笔です。
问题Ⅲ
(1) 男の人がンサートの席の予约をするために、电话をしています。男の人はどうしますか。
男:もしもし、コンサートの予约をしたいんですが、十日の席ありますか。二つ。
女:十日ですね。9千円の席ならありますが。
男:うん、9千円か、高いなあ。
女:九日か、八日のでしたら、もっと安い席がありますよ。
男:安いほうがいいけど、その日はちょっとね。じゃ、残念だけど、いいです。
女:はい、どうも。
男の人はどうしますか。
1. 十日の席を予约しました。
2. 九日の席を予约しました。
3. 八日の席を予约しました。
4. 席を予约しませんでした。
(2) 男の人はどのシャツを买いますか。
男:すいません。あの、右のほうの白いシャツを见せてください。
女:はい。大きいほうですね。どうぞ。
男:うん。ちょっと大きすぎるかな。
女:でも、お客様には、このぐらいがちょうどいいと思いますよ。
男:そうですか。あ、あっちの青いものいいなあ。
女:あちらは小さいサイズしか置いていないですよ。
男:そうですか。じゃ、これで结构です。
男の人はどのシャツを买いましたか。
1. 白くて、小さいほうのシャツを买いました。
2. 白くて、大きいほうのシャツを买いました。
3. 青くて、小さいほうのシャツを买いました。
4. 青くて、大きいほうのシャツを买いました。
(3) 男の人と女の人は九州へ旅行に行きます。乗り物は何にしますか。
男:ねえ、今度の休みに九州に行かない?飞行机なら速いよ。
女:わあ、いいわね。でも、飞行机は高いわよ。新干线は?
男:うん、もう、切符が取れないよ。船は安いけどね、疲れるから。
女:でも、自分で车を运転するよりはいいと思うわよ。
男:そうだね。じゃ、そうするか。
女:うん。
乗り物は何にしますか。
1. 飞行机です。
2. 新干线です。
3. 船です。
4. 车です。
(4) 飞行机の中で饮み物をサービスしています。男の人は今何を頼みますか。
女1:お饮み物は何になさいますか。
男:ビール。
女2:私はワイン。
女1:かしこまりました。
男:あ、ワインもあるの?じゃ、仆もそれ、一つお愿いします。
女2:はい、あのう、ビールのほうは?
男:あ、いりません。後でまた。
男の人は今何を頼みましたか。
1. ワインです。
2. ビールです。
3. ワインとビールです。
4. 何も頼みませんでした。
(5) よしこさんの兄弟の中で、ピアノを弾く人は谁ですか。
男:よしこさんは、ピアノがお上手ですね。
女:そんなことないけど、妹のほうはもっと上手よ。妹はバイァ£ンも弾くの。
男:ええ、すごいなあ。お姉さんもピアノ?
女:ううん、姉は音楽じゃなくて、絵を习っているんだ。
男:うん。
女:母はね、弟にもバイァ£ンかピアノを习わせたがっているんけど。弟は兴味がないみたいね。
よしこさんの兄弟の中で、ピアノを弾く人は谁ですか。
1. よしこさんだけです。
2. よしこさんと妹さんです。
3. よしこさんとお姉さんです。
4. よしこさんと弟さんです。
(6) 男の人と女の人がバスの出発の时间を待っています。女の人は何をしますか。
男:出発の时间まで後、どのぐらいある?
女:まだ一时间もあるわよ。
男;なんだ。じゃ、コーヒーでも饮もうか。
女:それもいいけど、私ちょっと买い物がしたいのよ。一绪に行く?
男:仆は歩きたくないんだ。疲れたから。
女:でも、お土産を买うのよ。何がいいかしら。
男:何でもいいよ。
女:そう、分かったわ。じゃ、後でね。
女の人は何をしますか。
1. 一人でお土産を买いに行きます。
2. 一人でコーヒーを饮みに行きます。
3. 男の人と一绪にお土産を买いに行きます。
4. 男の人と一绪にコーヒーを饮みに行きます。
(7) 男の人と女の人は人形について话をしています。その人形はどうして男の人のうちにあるのですか。
女:田中さん、それ、おもしろい人形ですね。どこで买ったんですか。
男:それ、いいでしょう。アフリカのなんですよ。
女:ええ、谁かのお土産ですか。
男:いや、実は、友达のうちにこれがあったんですよ。それで、仆もこんな人形がほしいなあ、と言ったら、くれたんですよ。
女:あ、そうなんですか。
男:その人はアフリカで买ったって言っていましたけど。
その人形はどうして男の人のうちにあるのですか。
1. 田中さんはアフリカで买いました。
2. 友达にアフリカから买ってきてもらいました。
3. 友达がうちにあったものをくれました。
4. 田中さんが友达から买いました。
( 学校で学生が话しています。辞书はどこにありますか。
男:あ、辞书がない。
女:また、教室に忘れたの?
男:いや、ここに来る前に、図书馆で勉强して、
女:その时、あった?
男:うん。
女:図书馆の後は?
男:ええと、阶段のところで先生に会ったから、ちょっと话して、
女:じゃ、そこかしらね。
男;うん。あ、重いから、今日は持ってこなかったんだ。
辞书はどこにありますか。
1. 教室です。
2. 阶段のところです。
3. 図书馆です。
4. うちです。
(9) 先生と学生が话しています。先生はどうして学生の试験の点がよくなかったと考えていますか。
男1:皆さん、先周の试験はよくありませんでしたね。勉强が足りなかったようですね。
女:いえ、先生、问题が难しかったです。
男1:そんなことはありません。普通ですよ。
男2:问题が多くて、时间は足りませんでした。
男1:问题の数も时间もいつもと同じでしたよ。次はしっかり准备して、顽张ってください。
先生はどうして学生の试験の点がよくなかったと考えていますか。
1. 学生があまり勉强しなかったからです。
2. 试験の时间が短かったのです。
3. 问题が难しかったのです。
4. 问题の数が多かったからです
(1) 邮便局はどこですか。
男:この近くに邮便局はありませんか。
女:はい。邮便局はここをまっすぐ行って、一つ目の角を左に曲がって、三つ目のビルです。
男:左に曲がって、三つ目ですね。
女:ええ、そうです。
邮便局はどこですか。
(2) 女の人の国ではどんなパンを食べていますか。
男:あなたの国ではいつもどんなパンを食べていますか。
女:パンですか。丸くて、
男:じゃ、ボールのようなパンですか。
女:いいえ、薄くて、お皿のような形なんです。
女の人の国ではどんなパンを食べていますか。
(3) 男の人が花を买いに行きました。男の人はどの花を买いましたか。
男:すみません、花束をお愿いしたいんですけど。
女:はい。ええと、この白い花でいいですか。
男:ああ、いいですね。それと、ほかの色も入れてください。
女:はい。じゃ、あの花も入れましょうか。
男:それで、あまり大きくしないでくださいね。
女:はい。
男の人はどの花を买いましたか。
(4) 二人の话している猫の人形はどれですか。
女:この猫の人形、おもしろいですね。右手を上げていますよ。
男:本当ですね。右手は上にあげて、左手はお腹の上ですね。
二人の话している猫の人形はどれですか。
(5) 女の子のお父さんの仕事は何ですか。
男:お父さんとよく话しますか。
女:いいえ、あまり。私の父は3ヶ月に一度しか家に帰ってこないんです。
男:3ヶ月に一度?寂しいですね。
女:でも、いろいろな国の港でお土産を买ってきてくれますから。
男:それはいいですね。
女の子のお父さんの仕事は何ですか。
(6) お医者さんと女の人は话をしています。女の人は食べてはいけないものはどれですか。
男:できるだけ、肉や野菜をしっかり食べるようにして、甘いものはしばらくやめてください。
女:じゃ、ケーキもだめなんですね。
男:そうですね。
女:じゃ、果物は?
男:果物は何を食べてもいいですよ。
女の人は食べてはいけないものはどれですか。
(7) これから写真を撮ります。どんな写真になりますか。
男:では、こちらで写真を撮ります。どうぞ。ええと、男の方は後ろ、女の方は前にお愿いします。あ、女の方はお二人ですか。じゃ、すみません、男の方二人前にお愿いします。
どんな写真になりますか。
(二人はどの子について话していますか。
女:あの子、早い、早い。
男:どの子?
女:あの女の子。体が小さいのに、早いわね。
男:本当だ。あんな大きい男の子の前で走っている。
二人はどの子について话していますか。
(9) 友达の顔の絵を书きました。少し直します。どうなりますか。
男:え、これが仆の顔?あれ、耳がないじゃない。
女:あ、本当だ。
男:それに、仆の鼻、もう少し小さいよ。
女:じゃ、直すわ。
どうなりましたか。
(10) 女の人の明日の予定がどうなっていますか。
男:明日、暇?
女:明日はね、忙しいのよ。午前中は図书馆で宿题をやるの。
男:じゃ、午後は?
女:午後はね、髪を切りに行くんだ。
男:その後は?
女:レストランでアルバイト。
女の人の明日の予定がどうなっていますか。
(11) 女の人がグラフを见ながら、话をしています。このグラフを见ると、毎年どのぐらい雨が降ったか、分かります。どのグラフを见ながら话していますか。
女:私の国は昔は雨が多かったんですが、1980年ごろ、急に少なくなりました。しかし、85年ごろから、まただんだん増えてきたんです。
どのグラフを见ながら话していますか。
(12) ラジオの天気予报を闻いてください。今日の天気はどうなりますか。
女:では、今日のお天気です。午前中は晴れて、気持ちのよいお天気になるでしょう。お昼过ぎたら、昙り始め、夜には、雨が降るでしょう。帰りの遅くなる方は、伞をお忘れなく。なお、明日は一日中、昙りで、寒い日になるでしょう。
今日の天気はどうなりますか。
问题Ⅱ
(1) 试合は何时に始まりますか。
男:试合は1时からですよね。
女:いいえ、予定より2时间も遅れて始まるそうです。
男:じゃ、终わるのは5时ごろになりますね。
女:そうですね、2时间ぐらいかかりますから。
试合は何时に始まりますか。
1. 1时です。
2. 2时です。
3. 3时です。
4. 5时です。
(2) 旅行会社の人が明日の予定を説明しています。昼ご饭の後、皆で何をしますか。
女:では、皆さん、明日の予定を言いますので、よく闻いてください。明日はまず、バスで动物园に行きます。昼ごはんは动物园で食べます。食事の後、バスで博物馆へ行きます。
男:すみません、买い物に行く时间はありますか。
女:はい、博物馆の後は自由ですから。买い物に行きたい方は行ってください。ホテルに帰っても结构です。
昼ごはんの後、皆で何をしますか。
1. 动物园へ行きます。
2. 博物馆へ行きます。
3. 买い物をします。
4. ホテルに帰ります。
(3) 学生はいつ先生に会いますか。
女:先生、あの、レポートのことでちょっとご相谈したいんですが、
男:いいよ、いつ?
女:来周の月曜日の2时ごろは?
男:ああ、月曜日の午後はずっと会议なんだよ。午前中はどうかね。
女:午前中は授业があるので、水曜日はいかがですか。
男:水曜日は昼から出かけるから、その前ならいいよ。10时ごろは?
女:はい、じゃ、10时にうかがいます。
学生はいつ先生に会いますか。
1. 月曜日の午前です。
2. 月曜日の午後です。
3. 水曜日の午前です。
4. 水曜日の午後です。
(4) 学生が先生のうちへ来ましたか。駅からどうやって来ましたか。
男:いらっしゃい。駅からどうやって来たの?タクシー?
女:いいえ、タクシーは来なかったので、歩いてきました。
男:バスはなかったの?
女:はい、ありましたけど、次のバスまで30分もありますので。
男:ああ、そうでしたか、电话をくれたら、车で迎えに行ったのに。
学生は駅からどうやって来ましたか。
1. 歩いて来ました。
2. バスで来ました。
3. タクシーで来ました。
4. 先生の车で来ました。
(5) 女の人がどこかでバッグを落としました。バッグの中に入っていなかったものは何ですか。
女:ちょっと闻いてくださいよ。私、昨日どこかでバッグを落としちゃったんですよ。
男:ええ?お金とか入っていたんですか。
女:それは、私昨日はなぜか、お财布だけコートのポケットに入れてて、大丈夫だったんですけど。
男:それは运がよかったですね。
女:でも、めがねとか本とか入っていたんです。买ったばかりの新しい伞も。悔しいなあ。
バッグの中に入っていなかったものは何ですか。
1. めがねです。
2. 本です。
3. 伞です。
4. お金です。
(6) 男の人はなぜ车を洗っていますか。
女:あら、ひろしくん、车を洗っているの?デート?
男:违いますよ。
女:それ、ひろしくんの车なの?
男:父のです。いつも会社に行くとき、使っているんですよ。
女:それを借りて、デートに行くんでしょう。
男:おばさん、また。仆、カメラを买うために、いまいろいろアルバイトをやっているんですよ。
女:ええ?
男:よかったら、おばさんのも洗いますよ。
男の人はなぜ车を洗っていますか。
1. 车を买うためです。
2. カメラを买うためです。
3. デートに行くためです。
4. 会社に行くためです。
(7) 女の人は持っていないものは何ですか。
男:铅笔贷してくれる?
女:私、铅笔は使わないから、持っていないのよ。ボールペンと万年笔ならあるけど。
男:じゃ、どうして消しゴム持っているの?
女:これ、ボールペンの消しゴム、よく消えるのよ。
女の人がっていないものは何ですか。
1. 消しゴムです。
2. 万年笔です。
3. ボールペンです。
4. 铅笔です。
问题Ⅲ
(1) 男の人がンサートの席の予约をするために、电话をしています。男の人はどうしますか。
男:もしもし、コンサートの予约をしたいんですが、十日の席ありますか。二つ。
女:十日ですね。9千円の席ならありますが。
男:うん、9千円か、高いなあ。
女:九日か、八日のでしたら、もっと安い席がありますよ。
男:安いほうがいいけど、その日はちょっとね。じゃ、残念だけど、いいです。
女:はい、どうも。
男の人はどうしますか。
1. 十日の席を予约しました。
2. 九日の席を予约しました。
3. 八日の席を予约しました。
4. 席を予约しませんでした。
(2) 男の人はどのシャツを买いますか。
男:すいません。あの、右のほうの白いシャツを见せてください。
女:はい。大きいほうですね。どうぞ。
男:うん。ちょっと大きすぎるかな。
女:でも、お客様には、このぐらいがちょうどいいと思いますよ。
男:そうですか。あ、あっちの青いものいいなあ。
女:あちらは小さいサイズしか置いていないですよ。
男:そうですか。じゃ、これで结构です。
男の人はどのシャツを买いましたか。
1. 白くて、小さいほうのシャツを买いました。
2. 白くて、大きいほうのシャツを买いました。
3. 青くて、小さいほうのシャツを买いました。
4. 青くて、大きいほうのシャツを买いました。
(3) 男の人と女の人は九州へ旅行に行きます。乗り物は何にしますか。
男:ねえ、今度の休みに九州に行かない?飞行机なら速いよ。
女:わあ、いいわね。でも、飞行机は高いわよ。新干线は?
男:うん、もう、切符が取れないよ。船は安いけどね、疲れるから。
女:でも、自分で车を运転するよりはいいと思うわよ。
男:そうだね。じゃ、そうするか。
女:うん。
乗り物は何にしますか。
1. 飞行机です。
2. 新干线です。
3. 船です。
4. 车です。
(4) 飞行机の中で饮み物をサービスしています。男の人は今何を頼みますか。
女1:お饮み物は何になさいますか。
男:ビール。
女2:私はワイン。
女1:かしこまりました。
男:あ、ワインもあるの?じゃ、仆もそれ、一つお愿いします。
女2:はい、あのう、ビールのほうは?
男:あ、いりません。後でまた。
男の人は今何を頼みましたか。
1. ワインです。
2. ビールです。
3. ワインとビールです。
4. 何も頼みませんでした。
(5) よしこさんの兄弟の中で、ピアノを弾く人は谁ですか。
男:よしこさんは、ピアノがお上手ですね。
女:そんなことないけど、妹のほうはもっと上手よ。妹はバイァ£ンも弾くの。
男:ええ、すごいなあ。お姉さんもピアノ?
女:ううん、姉は音楽じゃなくて、絵を习っているんだ。
男:うん。
女:母はね、弟にもバイァ£ンかピアノを习わせたがっているんけど。弟は兴味がないみたいね。
よしこさんの兄弟の中で、ピアノを弾く人は谁ですか。
1. よしこさんだけです。
2. よしこさんと妹さんです。
3. よしこさんとお姉さんです。
4. よしこさんと弟さんです。
(6) 男の人と女の人がバスの出発の时间を待っています。女の人は何をしますか。
男:出発の时间まで後、どのぐらいある?
女:まだ一时间もあるわよ。
男;なんだ。じゃ、コーヒーでも饮もうか。
女:それもいいけど、私ちょっと买い物がしたいのよ。一绪に行く?
男:仆は歩きたくないんだ。疲れたから。
女:でも、お土産を买うのよ。何がいいかしら。
男:何でもいいよ。
女:そう、分かったわ。じゃ、後でね。
女の人は何をしますか。
1. 一人でお土産を买いに行きます。
2. 一人でコーヒーを饮みに行きます。
3. 男の人と一绪にお土産を买いに行きます。
4. 男の人と一绪にコーヒーを饮みに行きます。
(7) 男の人と女の人は人形について话をしています。その人形はどうして男の人のうちにあるのですか。
女:田中さん、それ、おもしろい人形ですね。どこで买ったんですか。
男:それ、いいでしょう。アフリカのなんですよ。
女:ええ、谁かのお土産ですか。
男:いや、実は、友达のうちにこれがあったんですよ。それで、仆もこんな人形がほしいなあ、と言ったら、くれたんですよ。
女:あ、そうなんですか。
男:その人はアフリカで买ったって言っていましたけど。
その人形はどうして男の人のうちにあるのですか。
1. 田中さんはアフリカで买いました。
2. 友达にアフリカから买ってきてもらいました。
3. 友达がうちにあったものをくれました。
4. 田中さんが友达から买いました。
( 学校で学生が话しています。辞书はどこにありますか。
男:あ、辞书がない。
女:また、教室に忘れたの?
男:いや、ここに来る前に、図书馆で勉强して、
女:その时、あった?
男:うん。
女:図书馆の後は?
男:ええと、阶段のところで先生に会ったから、ちょっと话して、
女:じゃ、そこかしらね。
男;うん。あ、重いから、今日は持ってこなかったんだ。
辞书はどこにありますか。
1. 教室です。
2. 阶段のところです。
3. 図书馆です。
4. うちです。
(9) 先生と学生が话しています。先生はどうして学生の试験の点がよくなかったと考えていますか。
男1:皆さん、先周の试験はよくありませんでしたね。勉强が足りなかったようですね。
女:いえ、先生、问题が难しかったです。
男1:そんなことはありません。普通ですよ。
男2:问题が多くて、时间は足りませんでした。
男1:问题の数も时间もいつもと同じでしたよ。次はしっかり准备して、顽张ってください。
先生はどうして学生の试験の点がよくなかったと考えていますか。
1. 学生があまり勉强しなかったからです。
2. 试験の时间が短かったのです。
3. 问题が难しかったのです。
4. 问题の数が多かったからです