【刀】 とう 短刀(たんとう) 名刀(めいとう) 木刀(ぼくとう) かたな 小刀(こがたな) 【当】 とう 当日(とうじつ) 当番(とうばん) 当選(とうせん) 当然(
【電】 でん 電気(でんき) 電話(でんわ) 電子(でんし) 電車(でんしゃ)電線(でんせん) 発電(はつでん) 【冬】 とう 冬眠(とうみん) 越冬(えっとう) 暖冬(
【店】 てん 売店(ばいてん) 開店(かいてん) 商店(しょうてん) みせ 夜店(よみせ) 茶店(ちゃみせ) 【点】 てん 点線(てんせん) 点数(てんすう) 得点(と
【通】 つう 通行(つうこう) 交通(こうつう) 通過(つうか) 通学(つうがく) 通信(つうしん) 通院(つういん) とおる かよう 【弟】 てい 子弟(してい) 義
【鳥】 ちょう 野鳥(やちょう) 鳥類(ちょうるい) 愛鳥(あいちょう) とり 小鳥(ことり) 鳥籠(とりかご) 焼鳥(やきとり) 【朝】 ちょう 朝食(ちょうしょ
【昼】 ちゅう 昼夜(ちゅうや) 昼食(ちゅうしょく)白昼(はくちゅう) ひる 昼寝(ひるね) 昼間(ひるま) 真昼(まひる) 【長】 ちょう 長所(ちょうしょ) 身
【竹】 ちく 竹林(ちくりん) 竹馬の友(ちくばのとも) たけ 竹やぶ(たけやぶ) 竹刀(しない) 【茶】 ちゃ 茶色(ちゃいろ) 新茶(しんちゃ) 番茶(ばんちゃ)
【地】 ち 天地(てんち) 地下(ちか) 土地(とち) じ 地面(じめん) 地震(じしん) つち 【知】 ち 知人(ちじん) 通知(つうち) 知識(ちしき) しる 物知り(もの
【台】 だい 台地(だいち) 台所(だいどころ) 土台(どだい) たい 台風(たいふう) 舞台(ぶたい) 【池】 ち 電池(でんち) 貯水池(ちょすいち) いけ 古池(ふ
【太】 たい 太陽(たいよう) 太平洋(たいへいよう) た 丸太(まるた) 太刀(たち) ふとい 【体】 たい 体育(たいいく) 主体(しゅたい) 体重(たいじゅう)