日语一级语法练习及讲解(5)
分类: 日语
时间: 2019-01-23 08:18:03
作者: 全国等级考试资料网
(1)いくら寿司が好きだから___、毎日食べたらさすがに飽きる。
1 とはいえ
2 こととて
3 とばかりに
4 と思いきや
答は:1番
【解説】
「~とはいえ」
〔例文〕
いくら寿司が好きだからとはいえ、毎日食べたらさすがに飽きる。
〔構文〕
V普通形/N+とはいえ
〔意味〕
「~ではあるが」
「~とはいえ」は、「Aとはいえ」で「Aではあるが、しかし」という意味になります。
Aから想像できることや期待できることと、実際の結果が違うと言いたいときに使う表現です。
2「こととて」は「Aこととて」で「Aなので」という意味になります。
例文1)
子どものしたこととて、どうぞ許してください。
3「とばかりに」は「Aとばかりに」で「いかにもAというような様子·態度で」という意味になります。
例文2)
「どうだ、まいったか!」とばかりに、彼は犯人を投げ飛ばした。
4「と思いきや」は「Aと思いきやB」で「Aと思っていたら、実はそうではなくてB」という意味になります。
例文3)
私の留学に絶対反対すると思いきや、予想に反して親あっさり許してくれた。
(2)たとえ国王___その国の法律には従わなければならない。
1 にもかかわらず
2 からある
3 であれ
4 のみならず
答は:3番
【解説】
「~であれ」
〔例文〕
たとえ国王であれその国の法律には従わなければならない。
〔構文〕
N+であれ
〔意味〕
「~でも」
「~であれ」は、「Aであれ」で「Aであっても」という意味になります。
Aの前には、「たとえ」や疑問詞がよく来ます。
また、「Aであれ、BであれC」と言った言い方もあります。意味は「Aの場合もBの場合も関係なくCだ」となります。
例文1)
大人であれ、子どもであれ、平和を望む気持ちに変わりはない。
1「にもかかわらず」は「Aにもかかわらず」で「Aなのに」という意味になります。
例文2)
この街は、真夜中にもかかわらず、人通りが多い。
2「からある」は量の多さを強調する言い方です。
例文3)
彼は、50kgからある荷物を軽々と運び込んだ。
4「のみならず」は「ひとりAのみならず」で「ただAだけでなく」という意味になります。
例文4)
地球温暖化問題は、ひとり日本のみならず、地球全体の問題だ。
(3)奥さんをガンで亡くした友人を見て、同情を___。
1 禁じさせられた
2 禁じなかった
3 禁じえなかった
4 禁じられなかった
答は:3番
【解説】
「~を禁じえない」
〔例文〕
奥さんをガンで亡くした友人を見て、同情を禁じえなかった。
〔構文〕
N/する動詞になるN+を禁じえない
〔意味〕
「~を抑えることができない」
「~を禁じえない」は、「Aを禁じえない」で「Aという感情や感情的行動を抑えることができない」という意味になります。
ですからAには「怒り」「同情」「涙」といった、感情に関する名詞が来ます。
また、この表現の主語は「私」(一人称)です。それ以外には使えません。
1、2、4はすべてひっかけです。
1 とはいえ
2 こととて
3 とばかりに
4 と思いきや
答は:1番
【解説】
「~とはいえ」
〔例文〕
いくら寿司が好きだからとはいえ、毎日食べたらさすがに飽きる。
〔構文〕
V普通形/N+とはいえ
〔意味〕
「~ではあるが」
「~とはいえ」は、「Aとはいえ」で「Aではあるが、しかし」という意味になります。
Aから想像できることや期待できることと、実際の結果が違うと言いたいときに使う表現です。
2「こととて」は「Aこととて」で「Aなので」という意味になります。
例文1)
子どものしたこととて、どうぞ許してください。
3「とばかりに」は「Aとばかりに」で「いかにもAというような様子·態度で」という意味になります。
例文2)
「どうだ、まいったか!」とばかりに、彼は犯人を投げ飛ばした。
4「と思いきや」は「Aと思いきやB」で「Aと思っていたら、実はそうではなくてB」という意味になります。
例文3)
私の留学に絶対反対すると思いきや、予想に反して親あっさり許してくれた。
(2)たとえ国王___その国の法律には従わなければならない。
1 にもかかわらず
2 からある
3 であれ
4 のみならず
答は:3番
【解説】
「~であれ」
〔例文〕
たとえ国王であれその国の法律には従わなければならない。
〔構文〕
N+であれ
〔意味〕
「~でも」
「~であれ」は、「Aであれ」で「Aであっても」という意味になります。
Aの前には、「たとえ」や疑問詞がよく来ます。
また、「Aであれ、BであれC」と言った言い方もあります。意味は「Aの場合もBの場合も関係なくCだ」となります。
例文1)
大人であれ、子どもであれ、平和を望む気持ちに変わりはない。
1「にもかかわらず」は「Aにもかかわらず」で「Aなのに」という意味になります。
例文2)
この街は、真夜中にもかかわらず、人通りが多い。
2「からある」は量の多さを強調する言い方です。
例文3)
彼は、50kgからある荷物を軽々と運び込んだ。
4「のみならず」は「ひとりAのみならず」で「ただAだけでなく」という意味になります。
例文4)
地球温暖化問題は、ひとり日本のみならず、地球全体の問題だ。
(3)奥さんをガンで亡くした友人を見て、同情を___。
1 禁じさせられた
2 禁じなかった
3 禁じえなかった
4 禁じられなかった
答は:3番
【解説】
「~を禁じえない」
〔例文〕
奥さんをガンで亡くした友人を見て、同情を禁じえなかった。
〔構文〕
N/する動詞になるN+を禁じえない
〔意味〕
「~を抑えることができない」
「~を禁じえない」は、「Aを禁じえない」で「Aという感情や感情的行動を抑えることができない」という意味になります。
ですからAには「怒り」「同情」「涙」といった、感情に関する名詞が来ます。
また、この表現の主語は「私」(一人称)です。それ以外には使えません。
1、2、4はすべてひっかけです。