7番男の子とお母さんが話しています。男の子の話とあっている絵はどれですか。男:ね、お母さん。今日ね、電車の中でお婆さんに席を譲ってあげ
6番女の人がコンビニでサラダを選んでいます。女の人が選んだサラダはどれですか。男:何選んでるの?女:サラダ。でもね、わたし卵と牛乳がだ
4番お母さんと子供が話しています。子供のテストの点はどれですか。女:進ちゃん、先週のテストどうだったの?男:う、うん。女:見せて。男
問題Ⅰ1番先生が生徒に、図のかき方を教えています。生徒がかいた図はどれですか。女:さあ、いいですか。じゃ、一緒にかきましょう。上から
(4)私___いろいろ考えた結果、大学院をあきらめ、日本で就職することにしました。1 として2 ならでは3 なりに4 からすると答は:3番【解説
例文1)留学生活を成功させるには、何にもまして、あきらめない気持ちを持つことが重要だ。1「に限って」は「N+に限って」で「~に限定して(言
(1)地球温暖化問題は、他の問題___各国が協力して取り組むべき問題だ。1 に限って2 とあれば3 にかかわらず4 にもまして答は:4番【解説】
(4)我々人類は、動物や植物を犠牲にする___生きることはできない。1 ことなしに2 なくしては3 ために4 からには答は:1番【解説】「~こと
(1)ノックもしないで部屋に入る失礼___態度に、私は思わずムッとしてしまった。1 ときたら2 極まりない3 に足る4 まじき答は:2番【解説】
问题 次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1?2?3?4から一つえらびなさい。(1)野口英世(1876~1928)は、