日语一级语法练习及讲解(4)
分类: 日语
时间: 2019-01-23 08:18:03
作者: 全国等级考试资料网
(1)子どもの将来を___、親は子どもを厳しく育てるのです。
1 思わなく
2 思いながらも
3 思えばこそ
4 思いようにも
答は3番
【解説】
「~ばこそ」
〔例文〕
子どもの将来を思えばこそ、親は子どもを厳しく育てるのです。
〔構文〕
Nであれ/ナadjであれ/イadjけれ/V+ばこそ
〔意味〕
「まさに~という理由で」
「~ばこそ」は、「AばこそB」で「まさにAという理由でBだ。A以外に理由はない」という意味になります。
理由であるAを強調する言い方です。
Nにも、ナadjにも、イadjにも、Vにも接続できるのが大きな特徴です。
例文1)
自分の子どもであればこそ、厳しく育てるのです。
例文2)
元気であればこそ、何でも好きなことができるのだ。
例文3)
おいしいからこそ、ダイエット中でもケーキを食べてしまうのです。
1、2、4はひっかけです。
(2)警官___者、市民の安全を第一に考えなければならない。
1 べき
2 という
3 たる
4 ざる
答は3番
【解説】
「~たる」
〔例文〕
警官たる者、市民の安全を第一に考えなければならない。
〔構文〕
N+たる+N
〔意味〕
「~という立場にある/資格のある~」
「~たる」は、「AたるB」で「Aという立場にあるのだから、それに相応しくB」という意味になります。
ですから、Aには社会的地位の高い人や組織がよく来ます。
また「たる」の後に来るNは「者」がくることが多いです。
やや文語的な表現です。
1、2、3はすべてひっかけで、2級以下の文法です。
(3)学生にとって勉学が最優先だなどと、今さら言う___ことだ。
1 しかない
2 までもない
3 はずがない
4 ほどもない
答は2番
【解説】
「~までもない」
〔例文〕
学生にとって勉学が最優先だなどと、今さら言うまでもないことだ。
〔構文〕
V辞書形+までもない
〔意味〕
「~する必要すらない」
「~までもない」は、「Aまでもない」で「(わざわざ)Aする必要はない」という意味になります。
文の途中で使う場合は「までもなく」という形になります。
例文1)
言うまでもなく、学生にとっては勉学が最優先だ。
また、「言うまでもなく」は慣用的な表現で、「もちろん/当然~だ」という意味です。
1、3、4はすべてひっかけです。
1 思わなく
2 思いながらも
3 思えばこそ
4 思いようにも
答は3番
【解説】
「~ばこそ」
〔例文〕
子どもの将来を思えばこそ、親は子どもを厳しく育てるのです。
〔構文〕
Nであれ/ナadjであれ/イadjけれ/V+ばこそ
〔意味〕
「まさに~という理由で」
「~ばこそ」は、「AばこそB」で「まさにAという理由でBだ。A以外に理由はない」という意味になります。
理由であるAを強調する言い方です。
Nにも、ナadjにも、イadjにも、Vにも接続できるのが大きな特徴です。
例文1)
自分の子どもであればこそ、厳しく育てるのです。
例文2)
元気であればこそ、何でも好きなことができるのだ。
例文3)
おいしいからこそ、ダイエット中でもケーキを食べてしまうのです。
1、2、4はひっかけです。
(2)警官___者、市民の安全を第一に考えなければならない。
1 べき
2 という
3 たる
4 ざる
答は3番
【解説】
「~たる」
〔例文〕
警官たる者、市民の安全を第一に考えなければならない。
〔構文〕
N+たる+N
〔意味〕
「~という立場にある/資格のある~」
「~たる」は、「AたるB」で「Aという立場にあるのだから、それに相応しくB」という意味になります。
ですから、Aには社会的地位の高い人や組織がよく来ます。
また「たる」の後に来るNは「者」がくることが多いです。
やや文語的な表現です。
1、2、3はすべてひっかけで、2級以下の文法です。
(3)学生にとって勉学が最優先だなどと、今さら言う___ことだ。
1 しかない
2 までもない
3 はずがない
4 ほどもない
答は2番
【解説】
「~までもない」
〔例文〕
学生にとって勉学が最優先だなどと、今さら言うまでもないことだ。
〔構文〕
V辞書形+までもない
〔意味〕
「~する必要すらない」
「~までもない」は、「Aまでもない」で「(わざわざ)Aする必要はない」という意味になります。
文の途中で使う場合は「までもなく」という形になります。
例文1)
言うまでもなく、学生にとっては勉学が最優先だ。
また、「言うまでもなく」は慣用的な表現で、「もちろん/当然~だ」という意味です。
1、3、4はすべてひっかけです。