文法:~が最後意味:~たらそれっきり?いったん~たらそのまま/...就完了;一旦...的话接続:「動-た形」+最後例文:うちの息子は寝入ったが最
文法:~ゆえ(に)/~ゆえの意味:~のために?~だから/由于;因为<文語体。原因、理由の表現。>/<文语体。表示原因、理由。>接続:「動?い形?
文法:~んばかりだ/~んばかりに/~んばかりの意味:今にも~しそう?まるで~しそうな様子/差点要...;几乎要...;好像...接続:「動-ない形」+
文法:~ものを意味:~のに/但是;却<不満や後悔や残念な気持ちなど表す。>//考试大小语种学习整理/<表示不满、后悔或遗憾的情绪。>接続:
文法:~まみれ意味:~がたくさんくっついている/满是;全都是<表面全体に何かがくっついている状態。汚いものやよくないものの場合が多い。
文法:~までもない/~までもなく意味:~する必要はない/没有必要;用不着接続:「動-辞書形」+までもない例文:そんな簡単な用事のために、
文法:~はおろか意味:~はもちろん/别说...;不用说接続:「名」+はおろか例文:うちの弟は内気で、人前でスピーチはおろか簡単なあいさつさ
文法:~にたえる意味:どうにか~に値する?どうにか~することができる/值得接続:「動-辞書形」「名」+にたえる例文:趣味で始めた焼き物だ
文法:~にたえないB意味:~をとても強く感じる/非常...;极为接続:「名」+にたえない例文:いろいろお世話になりまして、感謝にたえません
5、政府の決めた輸入きせいがあるので自由に貿易するわけにはいかないのです。1)海外旅行ではきちょう品はかばんに入れないで、身につけておく