31.+かねる構成復合動詞,表示主觀上或情感上難以做到,有“不能,不便,辦不到,不忍”等意思。そのことについては、お答えいたしかねます。彼
7.或+上で(は)表示“在……之後,在……的基礎上”的意思。一応ご両親と相談した上で、ゆっくり考えていただいて結構です。お目にかかった上で
43.或或+気味接尾詞。表示有某种感覺。相當於“有點……,稍微……”。ちょっと風邪ぎみで、咳が出る。このごろの天候は不順ぎみだ。ここのとこ
19.お++する 或 ご++する同お++いたす 或 ご++いたす,也是一種自謙的表現方式。程度上較之略弱。先生、お荷物をお持ちします。ご注文の品をお届け
1.或+あげく(あげくに)表示一種結果,後面一般用過去時結句,所表示的結果往往是消極的,相當於“最後,最終”さんざん悩んだあげく、彼に手紙で
13.+(よ)うとした表示正要做某動作時,卻發生了新的情況。相當於“正要……、就要……”。出掛けようとした時、雨が降り出した。勉強しようとし
<関係1>1.について/に関して 关于?大学でん日本の歴史について勉強するつもりです。2.に対して 对于...做什么事情?学生の質問に対して、先生は
<立場?条件>1.としたら/とすれば 假设,如果?もしあなたが先生だとしたら、どんな授業をしますか。2.として(は)/(も) 作为...来说(来看),就算...
131 ~に際して/当…的时候,值…之际「これから~する状況で/当…的时候,值…之际」例文:1. 若い2人の結婚に際しまして、1言お話をさせていた
141 ~を中心に/以…为中心「~が中心/以…为中心」例文:1. 明日は東京を中心にして、関東地方全域に青空が広がるでしょう。2. 自分を中心に、世