日语一级词汇习题 229
次の文の____の部分に入れるのに最も适当なものを、1.2.3.4.から一つ选びなさい。
(1)意见が食い违って昨日の会议がすごく____そうだ。
1 缓んだ2 揺れた3 揉めた4 和らげた
(2)年を取ると、____物忘れがひどくなる。
1 とけて2 ほとけて3 ぼけて4 とぼけて
(3)彼女の素晴らしい演奏は聴衆の心を____。みんなは音楽のリズムに合わせて踊り出した。
1 揺さぶった2 揺れた3 燃えた4 燃やした
(4)长距离バスは乗りたいところで____ことができてとても便利です。
1 呼び挂ける2 呼び止める3 呼び戻す4 呼び出す
(5)こんな分厚い本は一か月かかっても読み___ことができないよ。
1 ぬける2 つける3 さげる4 あげる
答案与解析:
(1)3
意见が食い违って昨日の会议がすごく揉めたそうだ。
句意:因为意见不一致造成会议争执不休。
缓む[ゆるむ]:松弛 松动 缓和
揺れる[ゆれる]:摇晃 摇摆 摇动
揉める[もめる]:发生争执 争吵
和らげる[やわらげる]:使柔和 使缓和
(2)3
年を取ると、ぼけて物忘れがひどくなる。
句意:上了年纪变得痴呆的总忘东西。
解ける[とける]:解开 松开 解消
呆ける[ぼける]:痴呆 糊涂
恍ける[とぼける]:装糊涂 装不知道
(3)1
彼女の素晴らしい演奏は聴衆の心を揺さぶった。みんなは音楽のリズムに合わせて踊り出した。
句意:她美妙绝伦的演奏震动着听众的心灵大家都随着她音乐的节奏跳起来。
揺さぶる[ゆさぶる]:摇晃 震动 震撼(心灵)
揺れる[ゆれる]:摇晃 震动
燃える[もえる]:燃烧 着火 热情洋溢
燃やす[もやす]:烧 燃烧 燃起
(4)2
长距离バスは乗りたいところで呼び止めることができてとても便利です。
句意:在想乘车的地方能叫住长途客车很方便。
呼び挂ける[よびかける]:打招呼 号召 呼吁
呼び止める[よびとめる]:招呼使其站住
呼び戻す[よびもどす]:叫回来 召回 回忆
呼び出す[よびだす]:唤出 叫出 邀请
(5)4
こんな分厚い本は一か月かかっても読みあげることができないよ。
句意:这么厚的一本书一个月也读不完。
抜ける[ぬける]:拔掉 漏气 遗漏
付ける[つける]:按上 装上 连接上
下げる[さげる]:降低 降下 吊 选
上げる[あげる]:举 抬高 增加 长进 完成