601 うちのげんかんは くらいので、 いつも でんきが( )あります。1)ついて 2)つけて 3)つけずに 4)つけないで602 まりこさんは かわい
551 この くすりは ジュースに いれると、( )やすくなります。1)のむ 2)のみ 3)のめ 4)のま552 くるまの うんてんを しながら、でんわ
501 アメリカでは ひとは みちの ひだりがわ( ) あるきます。1)で 2)に 3)を 4)から502 じょせいは へやのなかでも、 ぼうしを( )
451 あなたは いま なに( ) いちばん ほしいですか。1)を 2)が 3)と 4)で452 すずきさんは ふじさんに 10かい( ) のぼったことがあ
401 「のこったら こまりますから たくさん めしあがってください。」「ありがとうございます。えんりょなく( )。」1)めしあがります 2)
351 ふゆ、だんぼうを つかわない( )が ときどき あります。1)の 2)ほう 3)もの 4)こと352 たなかさんは きょう でかけると いってい
301 ちいさいじを( )つづけて、てが つかれました。1)かいて 2)かき 3)かく 4)かいた302 あのこどもは( )そうな かおを しています。1
251 そんなこと、( )いえません。1)はずかしく 2)はずかしで 3)はずかしいくて 4)はずかしくて252 たなかさんが あした ここに( ) と
201 おおきなじしん( ) たくさんのいえが こわれました。1)から 2)を 3)ため 4)で202 あのひとは びょうきに( ) かいしゃを やすみ
151 ははは まいあさ にわの はな( ) みずを やります。1)が 2)で 3)に 4)を152 あそこに 「いりぐち」( ) かいて あります。1)